問30 2013年1月学科
問30 問題文択一問題
金融商品取引に係る各種法規制に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
1.犯罪収益移転防止法において、銀行等の特定事業者は、顧客と預金契約等の特定取引を行う際には、原則として、本人確認を行うことが義務づけられている。
2.金融商品取引法において、金融商品取引業者等は、顧客と金融商品取引契約を締結しようとするときは、原則として、重要事項を記載した契約締結前交付書面を交付することが義務づけられている。
3.消費者契約法において、事業者の一定の行為により消費者が誤認または困惑し、それによって消費者が契約の申込みまたは承諾の意思表示をしたときは、消費者はこれを取り消すことができるとしている。
4.金融商品販売法では、預貯金、有価証券および投資信託等の幅広い金融商品を適用対象とするが、外国為替証拠金取引およびデリバティブ取引は適用対象外である。
問30 解答・解説
金融商品販売法・消費者契約法・金融商品取引法等に関する問題です。
1.は、適切。犯罪収益移転防止法により、銀行等の金融機関は、預金契約や窓口から現金振込といった特定取引を行う際に、原則として、本人確認義務が生じます。
2.は、適切。金融商品取引法により、金融商品取引業者は、金融商品取引契約の締結前に、顧客に契約締結前交付書面を交付する必要があります。
3.は、適切。業者によって消費者が誤認・困惑した上での契約は、消費者契約法により、取消可能です。
4.は、不適切。金融商品販売法では、預貯金・有価証券・投資信託等のほか、外国為替証拠金取引(FX)やデリバティブ取引(オプション取引等)も適用対象です。
関連・類似の過去問
【関連・類似問題で学習効果UP!】
- 2級FP過去問解説 問30 2012年5月学科
- 2級FP過去問解説 問30 2011年9月学科
- 2級FP過去問解説 問30 2011年5月学科
- 2級FP過去問解説 2012年5月学科
- 2級FP過去問解説 2011年5月学科
generated by 関連エントリーリストジェネレータ
FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】