問31 2012年9月学科

問31 問題文と解答・解説

問31 問題文択一問題

所得税の原則的な仕組みに関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

1.所得税では、所得を発生形態別に事業所得や給与所得など7種類に分類している。

2.所得税では、課税総所得金額が大きくなるにつれて税率が高くなる超過累進税率を採用している。

3.所得税は、納税者の申告により、税務署(長)が所得や納付すべき税額を決定する賦課課税方式を採用している。

4.所得税では、納税義務者を日本に住所を有する個人に限定している。

ページトップへ戻る
   

問31 解答・解説

所得税に関する問題です。

1.は、不適切。所得税は、発生形態別に10種類に分類(給与所得・事業所得・不動産所得等)し、各所得ごとの計算方法で所得金額を計算します。

2.は、適切。所得税は超過累進税率ですので、課税総所得金額が多いほど、税率が高くなります。

3.は、不適切。所得税は、納税者本人が税額を計算し、申告納付する申告納税方式です。
サラリーマンの給与からの天引きや年末調整は、本来は例外的なものなんです。

4.は、不適切。所得税の納税義務者は、国内に引き続いて1年以上居所を有する個人、または国内に住所を有する個人です。
よって、住所がなくても、居所(ホテル等の居住する場所)があれば、課税されます。

問30             問32
ページトップへ戻る

関連・類似の過去問

ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Copyright(C) 2級FP過去問解説 All Rights Reserved.