問2 2023年9月実技資産設計提案業務
問2 問題文
「個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)」および著作権法に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
1.個人情報 とは、生存する個人が特定できる情報 のことをいい、原則として 、死者の情報は 個人情報とされない。
2.顧客との電話による会話を録音したデータは、個人情報とされない。
3.自身が記事中で紹介された新聞紙面をコピーし、生活者向け講演会の資料として配布する場合、当該新聞社の許諾は必要ない。
4.公表された他人の著作物を自分の著作物に引用する場合、引用部分が「主」となる内容で、自ら作成する部分が「従」でなければならない。
問2 解答・解説
個人情報保護法・著作権法に関する問題です。
1.は、適切。個人情報保護法における保護対象は、生存する個人に関する氏名・生年月日等で特定の個人を識別できるものであるため、死者の情報は原則として対象外です。
2.は、不適切。個人情報保護法における保護対象は、生存する個人に関する氏名・生年月日等で特定の個人を識別できるものですので、電話の録音データの場合、通話内容から特定の個人を識別可能であれば個人情報に該当します。
3.は、不適切。書籍・新聞・雑誌等の他人の著作物の内容をコピーして、転載・配布する場合、自分自身の紹介記事等であっても、当該コンテンツの著作権者である著者・出版社・新聞社等の許諾が必要です。
4.は、不適切。著作権法上の引用の要件を満たすには、内容的に引用部分が「従」で、自ら作成する部分が「主」であることが必要です。引用部分が大半を占めていると、無断転載として著作権の侵害になることがあります。
以上により正解は、1
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!
FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】