問34 2023年5月実技資産設計提案業務
問34 問題文
義博さんの母親の弘子さんは今年65歳になる。義博さんは、弘子さんの老齢基礎年金の繰下げ受給についてFPの高倉さんに質問をした。老齢基礎年金の繰下げ受給に関する次の記述の空欄(ア)〜(ウ)に入る適切な語句を語群の中から選び、その番号のみを解答欄に記入しなさい。
老齢基礎年金を繰下げ受給した場合は、65歳に達した月から支給繰下げの申し出を行った日の属する月の前月までの月数に応じて、次の増額率によって年金額が増額されます。
増額率=(65歳に達した月から繰下げ申出月の前月までの月数)×0.7%
従って、仮に68歳に達した月に支給繰下げの申し出をすると、65歳から支給される額の( ア )に増額され、この支給率は( イ )継続して適用されます。
なお、老齢基礎年金と併せて付加年金を受給できる場合、付加年金は( ウ )。
<語群>
1.102.1% 2.125.2% 3.133.6%
4.一生涯 5.70歳に達するまでの間 6.75歳に達するまでの間
7.老齢基礎年金と同率で増額されます 8.繰下げによる増額はありません
問34 解答・解説
年金の繰下げに関する問題です。
支給繰下げをした場合、年金は1カ月当たり0.7%増額され、増額された年金額で生涯支給されます。
また、65歳からの年金を、3年(36月)繰下げて68歳から受給した場合、増額率は25.2%となります。
繰下げによる増額率=3年×12月×0.7%=25.2%
よって、増額された年金額は、本来の年金額の125.2%となるわけです。
なお、付加年金を受給できる場合、年金の支給繰上げ・繰下げをすると、付加年金も連動して繰上げ・繰下げ支給され、繰り上げれば減額、繰り下げれば増額となります(増減率は老齢基礎年金と同じ)。
従って正解は、(ア)2. 125.2% (イ)4.一生涯 (ウ)7.老齢基礎年金と同率で増額されます
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!
FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】