問10 2023年1月実技資産設計提案業務
問10 問題文
下記<資料>は、北村さんが購入を検討している投資用マンションの概要である。この物件の実質利回り(年利)を計算しなさい。なお、<資料>に記載のない事項については一切考慮しないこととする。また、計算結果については、小数点以下の端数が生じた場合は、小数点以下第3位を四捨五入することとし、解答に当たっては、解答用紙に記載されている単位に従うこと(解答用紙に記載されているマス目に数値を記入すること)。
<資料>
・購入費用の総額:1,500万円(消費税と仲介手数料等取得費用を含めた金額)
・想定される賃料(月額):60,000円
・運営コスト(月額):
管理費・修繕積立金等 10,000円
管理業務委託費 月額賃料の5%
・想定される固定資産税・都市計画税(年額):36,000円
問10 解答・解説
不動産投資の利回りに関する問題です。
実質利回りとは、投資した金額に対して年間でどれだけの純収益を得られるかを表したものですので、
実質利回り=純収益/投資金額×100 で計算できます。
資料のうち、収益に関するものは、収入…想定賃料、支出…管理費・修繕積立金等・管理業務委託費・固定資産税・都市計画税、ということになります(管理業務委託費は、マンションの管理会社に支払う費用です)。
従って、純収益=6万円×12ヶ月−1万円×12ヶ月−6万円×5%×12ヶ月−3.6万円
=72万円−12万円−3.6万円−3.6万円
=52.8万円
よって、不動産投資実質利回り=52.8万円/1,500万円×100=3.52%
従って正解は、3.52(%)
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士
(資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】