問2 2023年1月学科
問2 問題文択一問題
ファイナンシャル・プランナーがライフプランニングに当たって作成するキャッシュフロー表の一般的な作成方法に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
1.キャッシュフロー表の作成において、可処分所得は、年間の収入金額から直接税、社会保険料および住居費の金額を控除した金額を計上する。
2.キャッシュフロー表の作成において、住宅ローンの返済方法を元金均等返済方式とした場合、その返済額は、毎年同額を計上する。
3.キャッシュフロー表の作成において、基本生活費や教育費等の支出項目に計上した金額は、家族構成が変わらない限り、見直す必要はない。
4.キャッシュフロー表の作成において、各年次の貯蓄残高は、「前年末の貯蓄残高×(1+運用利率)+当年の年間収支」の算式で計算した金額を計上する。
問2 解答・解説
ライフプランニングの手法・プロセスに関する問題です。
1.は、不適切。ライフプランニングにおける可処分所得とは、いわゆる手取り年収のことで、年収から社会保険料・所得税・住民税を控除したものです。
可処分所得=年収−(社会保険料+所得税+住民税)
2.は、不適切。キャッシュフロー表は現金の収支を表すものですが、元金均等返済は、毎回の返済額に占める元本部分が一定で、当初は利息部分の返済額が大きいものの、段々と毎回の返済額の負担が減る返済方法です。従って、金利の種別(変動・固定)に応じて毎年返済額も異なってくるため、別途返済方法・期間や金利の種別等に応じた返済額の試算表を作成し、反映させます。
3.は、不適切。キャッシュフロー表は現金の収支を表すものですが、家族構成が変化すると基本生活費や教育費等の支出金額も変化するため、見直しが必要です。
4.は、適切。キャッシュフロー表は現金の収支を表すものですが、貯蓄残高は前年の残高とそれに対する利息、さらに今年の収支を増減した値を記入します。
貯蓄残高=前年末の貯蓄残高×(1+運用利率)±当年の年間収支
よって正解は、4.
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!
FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】