問30 2021年9月実技資産設計提案業務
問30 問題文
哲也さんは、iDeCo(個人型確定拠出年金)とつみたてNISA(非課税累積投資契約に係る少額投資非課税制度)についてFPの三上さんに質問をした。三上さんがiDeCoとつみたてNISAの概要を説明する際に使用した下表の空欄(ア)〜(ウ)に入る適切な数値を語群の中から選択し、その番号のみを解答欄に記入しなさい。
<iDeCoとつみたてNISAの概要>
<語群>
1.5 2.14.4 3.20 4.27.6 5.40
6.60 7.65 8.70 9.81.6
問30 解答・解説
つみたてNISA・個人型確定拠出年金(iDeCo)に関する問題です。
つみたてNISA口座の利用限度額(非課税枠)は一人年間40万円で、配当金や譲渡益は、最長20年間、非課税です。
これに対し、個人型確定拠出年金の第1号加入者(自営業者等の国民年金の第1号被保険者)の掛金は、月額5,000円以上1,000円単位で加入者が決定し、その上限は、国民年金基金や付加年金の掛金と合わせて、合計68,000円(年額81万6,000円)です。
また、確定拠出年金の積立可能期間は60歳までで、60歳になるまで積み立てた拠出額を引き出すことはできません。
従って正解は、(ア)9. 81.6 (イ)3. 20 (ウ)6. 60
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士
(資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】