問55 2021年5月学科

問55 問題文と解答・解説

問55 問題文択一問題

普通住宅地区に所在している下記<資料>の宅地の相続税評価額(自用地評価額)として、最も適切なものはどれか。なお、記載のない事項については考慮しないものとする。

<資料>


1. 19,845千円

2. 20,304千円

3. 20,700千円

4. 20,952千円

ページトップへ戻る
   

問55 解答・解説

宅地の相続税評価に関する問題です。

まず、奥行価格補正率とは、奥行が極端に短かったり長かったりする場合は宅地の利用が難しくなることから、評価額を調整するために定められています。
また、間口狭小補正率や奥行長大補正率は、間口が狭さや奥行が長大すぎることによる使い勝手の悪さを考慮して、評価額を調整するために定められています。
いずれの補正率も、補正前の自用地価額(路線価×敷地面積)に乗じることで、補正後の評価額を算出します。

資料では、資料の宅地の奥行は15mですので、奥行価格補正率は「14m以上16m未満 1.00」で、間口は5mで間口狭小補正率は「4m以上6m未満 0.94」です。
また、奥行長大補正率に関しては、奥行距離/間口距離=15m/5m=3.00ですので、「3以上4未満 0.96」となります。

従って、これらの補正率が適用され、自用地価格の計算は以下の通りとなります。
宅地の自用地価額=路線価×敷地面積×奥行価格補正率×間口狭小補正率×奥行長大補正率
        =30万円×75u×1.00×0.94×0.96
        =2,030.4万円

よって正解は、2.

問54             問56

  ●無料アプリ版公開中。
  ●学科も実技も完全無料!

  

  ●広告無しの有料版。
  ●広告無しで集中学習!

  

ページトップへ戻る

関連・類似の過去問

この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Copyright(C) 2級FP過去問解説 All Rights Reserved.