問8 2021年1月実技資産設計提案業務

問8 問題文と解答・解説

問8 問題文

下記<資料>は、長岡さんが購入を検討しているマンションの登記事項証明書の一部である。この登記事項証明書に関する次の(ア)〜(エ)の記述について、適切なものには○、不適切なものには×を解答欄に記入しなさい。

<資料>

※下線のあるものは抹消事項であることを示す。

(ア)「権利部(甲区)」には、所有権の移転登記のほか、差押え等が記載される。

(イ)登記記録上、このマンションの707号室の現在の所有者は、株式会社LX不動産であることがわかる。

(ウ)長岡さんが金融機関からの借入れによりこのマンションの707号室を購入して金融機関が抵当権を設定した場合、抵当権設定に関する登記事項は「権利部(甲区)」に記載される。

(エ)登記事項証明書は、法務局において手数料を納付することにより、誰でも交付の請求をすることができる。

ページトップへ戻る
   

問8 解答・解説

不動産の登記に関する問題です。

(ア)は、○。登記記録の権利部(甲区)には、所有権に関する事項(所有権の保存・移転・仮登記・差押え等)に関する事項が記載され、権利部(乙区)には、所有権以外の権利に関する事項(賃借権や抵当権)が記載されます。

(イ)は、×。登記記録の権利部(甲区)には、所有権に関する事項(所有権の保存・移転・仮登記・差押え等)が記載されます。
資料の権利部(甲区)には、所有権者として「関根健二」の記載がありますので、マンションの現在の所有者は関根さんであることが分かります。
なお、表題部の一番下の「所有者」欄に株式会社LX不動産の記載がありますが、下線が引かれており、抹消事項です。
(所有権の登記がないときは、表題部に所有者が記載されますが、所有権保存登記がされると表題部の所有者欄には登記事項を抹消する記号が記録されます。)

(ウ)は、×。登記記録の権利部(乙区)には、所有権以外の権利に関する事項(賃借権や抵当権)が記載されます。
よって借入れによる抵当権設定に関する登記事項は、権利部(甲区)ではなく(乙区)に記載されます。

(エ)は、○。登記事項証明書(登記記録)の交付請求は、手数料を納付すれば誰でも可能であり、登記所に直接出向くだけでなく、郵送やオンラインでも可能です。

問7             問9

  ●無料アプリ版公開中。
  ●学科も実技も完全無料!

  

  ●広告無しの有料版。
  ●広告無しで集中学習!

  

ページトップへ戻る

関連・類似の過去問

この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Copyright(C) 2級FP過去問解説 All Rights Reserved.