問20 2019年1月学科
問20 問題文択一問題
損害保険を活用した事業活動のリスク管理に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。なお、特約については考慮しないものとする。
1.製造業を営む事業者が、工場の機械が火災により滅失するリスクに備えて、機械保険を契約した。
2.飲食店を営む事業者が、食中毒による休業により売上が減少するリスクに備えて、生産物賠償責任保険(PL保険)を契約した。
3.設備工事業を営む事業者が、役員・従業員の業務中のケガによるリスクに備えて、普通傷害保険を契約した。
4.建設業を営む事業者が、注文住宅の新築工事中に誤って隣家の財物を壊してしまうリスクに備えて、施設所有(管理)者賠償責任保険を契約した。
問20 解答・解説
損害保険による事業活動のリスク管理に関する問題です。
1.は、不適切。機械保険は、作業ミスや設計ミス等の事故で、事業用建物内の各種機械設備に生じる損害を補償しますが、火災事故は補償されません。火災事故に備えるには火災保険です。
2.は、不適切。生産物賠償責任保険(PL保険)は、企業等が製造・販売した商品などによる事故で、他者への損害賠償責任が発生した場合、被害者の治療費や慰謝料といった企業側の損害額を補償する保険ですので、食中毒発生による売上の減少に対する備えとしては不適切で、店舗休業保険が適切です。
店舗休業保険は、火災や爆発等の災害による営業休止や阻害された場合の利益減少等の休業損失を補償しますが、食中毒やその他感染症による損失も補償対象です。
3.は、適切。普通傷害保険は、国内外を問わず、旅行中を含めた日常生活での怪我などを補償する保険ですが、出張先(国外含む)等の、業務中の怪我も補償対象です。
4.は、不適切。施設所有(管理)者賠償責任保険は、施設の安全性の維持・管理の不備や、施設の用法に伴う業務遂行に起因する対人・対物事故について、施設所有(管理)者の損害賠償責任を補償する保険ですので、住宅の工事中に誤って隣家を壊してしまうといったケースのように、請負業務の遂行中や、請負業務を行うために所有・使用・管理する施設に起因する対人・対物事故について、請負業者の損害賠償責任を補償するには、請負業者賠償責任保険が適当です。
よって正解は、3.
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士
(資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】