問24 2014年9月学科

問24 問題文と解答・解説

問24 問題文択一問題

一般的な債券の仕組みや特徴に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

1.利付債の表面利率とは、債券の購入金額に対する年間利子額の割合のことである。

2.ゼロ・クーポン債は、利子(クーポン)の支払いがなく、額面金額よりも低い価格で発行され、額面金額で償還される債券である。

3.デュアルカレンシー債は、購入代金の払込みおよび利払いの通貨と、償還される通貨が異なる債券である。

4.転換社債型新株予約権付社債は、特定の価格(転換価額)で株式に転換することができる権利が付いた債券である。

ページトップへ戻る
   

問24 解答・解説

債券の仕組み・特徴に関する問題です。

1.は、不適切。利付債の表面利率(クーポンレート)とは、債券の額面金額に対する毎年受け取る利子の割合です。

2.は、適切。ゼロ・クーポン債は、額面から利子相当分を割り引いた価格で発行され、満期時には額面で償還される債券です。額面と発行価額との差額が利子に相当しますが、償還日まで利払いがないのが特徴で、割引債ともいわれます。

3.は、適切。デュアル・カレンシー(二重通貨建て)債とは、購入代金の払込みと利払いの通貨が同じで、償還されるときの通貨が異なる債券です(日本国内なら、「払込み=円建て」・「利払い=円建て」・「償還=外貨建て」、となります)。
通常の外国債券と異なり、為替変動リスクを元本部分のみに限定した債券で、逆に為替変動リスクを利払いのみに限定した債券を、リバース・デュアル・カレンシー債(逆二重通貨建て債)といいます(「払込み=円建て」・「利払い=外貨建て」・「償還=円建て」)。

4.は、適切。転換社債型新株予約権付社債(CB)は、事前に決められた特定の価格(転換価額)で株式に転換可能な権利が付いた債券です。
※CB=Convertible Bond
株式への転換権があるため、利率は普通社債より低いものの、利払いを受けながら株価の値上がり益を狙うことができます。

問23             問25

  ●無料アプリ版公開中。
  ●学科も実技も完全無料!

  

  ●広告無しの有料版。
  ●広告無しで集中学習!

  

ページトップへ戻る

関連・類似の過去問

この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Copyright(C) 2級FP過去問解説 All Rights Reserved.