問47 2013年9月学科

問47 問題文と解答・解説

問47 問題文択一問題

建物の区分所有等に関する法律に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

1.一棟の建物のうち、構造上区分され、住居として利用できる部分であっても、規約によって共用部分とすることができる。

2.区分所有者は、当該建物の区分所有者ではない者を管理者として選任することはできない。

3.専有部分が数人で共有されている場合は、共有者それぞれが議決権を行使する権利を有している。

4.区分所有建物を取り壊して新たな建物に建て替えるためには、原則として区分所有者および議決権の各5分の4以上の賛成による集会の決議が必要となるが、規約で別段の定めをすることができる。

ページトップへ戻る
   

問47 解答・解説

区分所有法に関する問題です。

1.は、適切。区分所有法では、建物の専有部分とは、構造上の独立性と利用上の独立性を備えた部分としていますが、規約によって共用部分とする(規約共有部分)ことができます。よって、マンションの一室を管理事務室や集会室などとすることも可能です。
ただし、規約共有部分は登記しないと、共有部分であることを第三者に対抗できません。

2.は、不適切。マンションの購入者などの区分所有者は、集会の決議によって管理者(管理組合の理事長など)を選任・解任できますが、管理者はその建物の区分所有者である必要はなく、管理会社等でも管理者として選任可能です。

3.は、不適切。専有部分が数人で共有されている場合、区分所有者としては合わせて1人として扱われ、議決権の行使は代表者1人だけとなります。

4.は、不適切。建物を建て替えるには、集会で区分所有者および議決権の各5分の4以上が必要で、規約で別段の定めをすることはできません。

問46             問48
ページトップへ戻る

関連・類似の過去問

この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Copyright(C) 2級FP過去問解説 All Rights Reserved.