問10 2013年1月実技資産設計提案業務

問10 問題文と解答・解説

問10 問題文

下記<資料>に関する次の(ア)〜(ウ)の記述について、正しいものには○、誤っているものには×を解答欄に記入しなさい。

<資料:全国の住宅総数と空室総数> (単位:1,000戸)

(出所:総務省統計局「住宅・土地統計調査」2003年版、2008年版を基に作成)

(ア)住宅総数の増加率は、住宅総数のうちの貸家数の増加率より低い。

(イ)空室総数の増加率は、空室総数のうちの貸家数の増加率より低い。

(ウ)住宅総数に対する空室率は、2003年より2008年の方が高い。

ページトップへ戻る
   

問10 解答・解説

住宅・土地統計調査に関する問題です。

(ア)は、×。住宅総数の増加率=57,586/53,891×100=106.85% ですが、
住宅総数における貸家数の増加率=17,770/17,166×100=103.51% です。
よって、住宅総数の増加率は、住宅総数における貸家数の増加よりも高いです。

(イ)は、×。空室総数の増加率=7,568/6,593×100=114.79% ですが、
空室総数における貸家数の増加率=4,127/3,675×100=112.30% です。
よって、空室総数の増加率は、空室総数における貸家数の増加よりも高いです。

(ウ)は、○。2003年と2008年の、住宅総数に対する空室率は、以下の通り。
2003年:6,593/53,891×100=12.23%
2008年:7,568/57,586×100=13.14%
よって、住宅総数に対する空室率は、2003年より2008年の方が高いです。

※本問は、2008年の数字が2003年の何倍か?や、空室数が住宅総数の何倍(何割)か?という計算ですから、逆にしないように注意しましょう。
※単純な計算問題ですが、日本では持ち家指向が強く、戦後多くの住宅が建築されたものの、近年では空室率が増えている、という社会状況を知っていれば、単純な計算間違いを防げると思います。

問9             問11
    ページトップへ戻る

    関連・類似の過去問

    【関連・類似問題で学習効果UP!】
    関連エントリーはありません。
    generated by 関連エントリーリストジェネレータ

    ページトップへ戻る

    FP対策講座

    <FP対策通信講座>

    ●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

    ●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)

    ●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

    ●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

    ページトップへ戻る

    Sponsored Link

    実施サービス

    Sponsored Link

    メインメニュー

    Sponsored Link

    サイト内検索

    Copyright(C) 2級FP過去問解説 All Rights Reserved.