問10 2012年5月実技資産設計提案業務
問10 問題文
不動産の売買契約における手付金に関する次の記述の空欄(ア)〜(ウ)にあてはまる語句の組み合わせとして、正しいものはどれか。
民法上、不動産売買契約における手付金は、当事者間で明確な取決めがない場合には、( ア )が交付されたものと解釈され、相手方が契約の履行に着手するまでは、買主は交付した手付金を放棄することで契約を解除することができる。一方、売主は( イ )を償還することで契約を解除することができる。ここでいう履行の着手とは、売主としては登記や引渡しのことをいい、買主としては( ウ )のことをいう。
1.(ア)違約手付 (イ)手付金 (ウ)代金の提供
2.(ア)解約手付 (イ)手付金の倍額 (ウ)代金の提供
3.(ア)解約手付 (イ)手付金 (ウ)代金の支払いのための借入れ申込み
4.(ア)違約手付 (イ)手付金の倍額 (ウ)代金の支払いのための借入れ申込み
問10 解答・解説
不動産の売買契約に関する問題です。
民法上、不動産売買における手付金には、証約手付・違約手付・解約手付の3種類がありますが、当事者間で明確な取り決めがない場合、解約手付が交付されたものとみなされます。
(※証約手付:契約成立を証明する手付、違約手付:債務不履行発生時に手付が没収される(または手付の倍額を支払う)手付)
解約手付が交付されると、相手方が契約の履行に着手するまでは、買主は手付金の放棄、売主は手付金の倍額償還により契約を解除することができます。
なお、契約の履行の着手とは、売主は登記や引渡し、買主は代金の提供を指します。
例えば、買主が解約手付を交付した後に売買代金として契約金額の一部を支払った場合、契約の履行着手済となるため、売主は手付金の倍額償還での契約解除はできません。
以上により正解は、(ア)解約手付 (イ)手付金の倍額 (ウ)代金の提供
FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】