問10 2011年9月実技中小事業主資産相談業務

問10 問題文と解答・解説

問10 問題文

建築基準法43条に定める敷地等と道路の関係に関する次の文章の空欄(1)〜(3)に入る最も適切な語句または数値を,下記の語句群のア〜クのなかから選び,その記号を解答用紙に記入しなさい。

建築物の敷地は,道路に2メートル以上接しなければならない。この場合,道路とは建築基準法42条で定める道路をいい,幅員が原則として( 1 )メートル以上のものである。なお,( 2 )専用道路は,この道路には含まれない。ただし,その敷地の周囲に広い空地を有する建築物その他一定の基準に適合する建築物で,( 3 )が交通上,安全上,防火上および衛生上支障がないと認めて,建築審査会の同意を得て許可したものについては,この限りではない。

〈語句群〉
ア.2   イ.4   ウ.6   エ.自動車   オ.歩行者   カ.特定行政庁
キ.所轄消防署   ク.公安委員会

ページトップへ戻る
   

問10 解答・解説

    建築基準法上の道路に関する問題です。

    都市計画区域内・準都市計画区域内では、建築物の敷地は、建築基準法に規定する幅員4m以上の道路に2m以上接している必要があります(接道義務)。
    ただし、自動車専用道路は含まれないため、自動車専用道路に2m以上接していても、接道義務を果たしているとはいえず、建築に制限を受けます。
    (接道義務は、消火活動や避難経路の確保のためにあるため、自動車専用道路はその目的を果たさないと考えられるためです。)

    なお、接道義務を満たさない敷地でも、周囲に広い空地があり、一定の基準を満たす建築物であれば、特定行政庁が交通上、安全上、防火上および衛生上支障がないと認め、建築審査会の同意を得た上で許可することで、制限を受けずに建築することができます

    よって正解は、(1) イ.4、(2) エ.自動車、(3) カ.特定行政庁

第4問             問11
ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Copyright(C) 2級FP過去問解説 All Rights Reserved.