問24 2024年1月学科

問24 問題文と解答・解説

問24 問題文択一問題

東京証券取引所の市場区分等に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

1.プライム市場の上場維持基準では、新規上場から一定期間経過後の株主数および流通株式数について、新規上場基準よりも高い数値基準が設定されている。

2.プライム市場の新規上場基準では、上場申請会社の直近事業年度におけるROEの数値基準について、8%以上と定められている。

3.スタンダード市場の上場会社がプライム市場へ市場区分の変更を申請することはできるが、プライム市場の上場会社がスタンダード市場へ市場区分の変更を申請することはできない。

4.JPX日経インデックス400は、プライム市場、スタンダード市場、グロース市場を主市場とする普通株式の中から、ROEや営業利益等の指標等により選定された400銘柄を対象として算出される。

ページトップへ戻る
   

問24 解答・解説

株式市場の指標に関する問題です。

1.は、不適切。東京証券取引所の市場区分のうち、プライム市場の上場維持基準には、流動性・ガバナンス・経営成績&財政状態の3つの基準が定められており、新規上場基準と上場維持基準はほぼ共通化されています。つまり、プライム市場に上場し続けるためには、継続して新規上場時の基準を満たす業績であることが必要なわけです。

2.は、不適切。東証の新規上場基準には、純資産や時価総額といった財務状態に関する項目がありますが、ROEやPBRといった資本コスト・資本収益性に関する項目は対象外です。ただし、プライム市場の約半数、スタンダード市場の約6割の上場会社がROE8%未満、PBR1倍割れという資本収益性や成長性といった観点での課題があったことから、2023年3月末に是正すべく企業への対応の要請がされています。

3.は、不適切。市場変更を希望する上場企業は、移行先市場に新規に上場する場合の基準と同じ基準で審査を受け、要件を満たせば上場する市場区分の変更が可能です。このため、スタンダードからより高い上場基準となるプライムへの変更だけでなく、プライムから比較的上場基準が緩いスタンダードへの変更も可能です。

4.は、適切。JPX日経インデックス400は、東証プライムに加え、スタンダード・グロースといった中長期成長企業や高リスク・高成長企業も含めた東京証券取引所の上場銘柄のうち、ROE・営業利益・時価総額により選定された400銘柄の、市場に流通している浮動株を対象とする、時価総額加重型の株価指数です(基準値10,000ポイント)。
単なる「時価総額上位400銘柄」で選定されているわけではなく、資本効率やガバナンスも考慮して選定されています。

よって正解は、4.

問23             問25

  ●無料アプリ版公開中。
  ●学科も実技も完全無料!

  

  ●広告無しの有料版。
  ●広告無しで集中学習!

  

ページトップへ戻る

関連・類似の過去問

この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Copyright(C) 2級FP過去問解説 All Rights Reserved.