問27 2022年1月学科

問27 問題文と解答・解説

問27 問題文択一問題

ポートフォリオ理論の一般的な考え方等に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

1.アセットアロケーションとは、リスクとリターンを勘案しながら、投資資金を複数の資産クラス(株式、債券、不動産等)に配分することである。

2.アセットアロケーションは、投資家それぞれの資産状況や年齢、運用目的によって、定期的に見直すことが重要である。

3.ポートフォリオのリスクは、組入れ銘柄数を増やすことで減少していくが、組入れ銘柄数が一定水準以上になると、銘柄数を増やしてもリスクが減少しにくくなる。

4.ポートフォリオの期待収益率は、組み入れた各資産の期待収益率を単純平均した値となる。

ページトップへ戻る
   

問27 解答・解説

ポートフォリオ理論に関する問題です。

1.は、適切。アセットアロケーションは、様々なリスクを低減しながら安定したリターンを目指すため、投資資金を国内外の株式・債券・不動産等といった、複数の資産クラスに配分することであり、現代ポートフォリオ理論に基づく投資戦略の1つです。

2.は、適切。当初のバランスの取れたアセットアロケーションも、運用期間が経過するにつれて、投資家のリスク許容度・目標・時間軸も変わってくるため、アセットアロケーションの定期的な見直しが必要です。

3.は、適切。ポートフォリオの組入れ銘柄数を増やすと、個別銘柄による株価変動がポートフォリオ全体に与える影響は小さくなるため、アンシステマティックリスク(非市場リスク)は低減可能ですが、システマティックリスク(市場リスク)は低減できません。よって、組み入れる銘柄数が一定水準になると、市場全体の動きに近くなってしまうため、分散投資をしても低減しにくくなるわけです。

4.は、不適切。ポートフォリオの期待収益率=(各資産の期待収益率×組入比率)の総和 です。
つまり、各資産の期待収益率の単純な平均ではなく、ポートフォリオの期待収益率は、各資産の期待収益率に投資している割合(組入比率)を加味して平均(加重平均)した値となります。

よって正解は、4.

問26             問28

  ●無料アプリ版公開中。
  ●学科も実技も完全無料!

  

  ●広告無しの有料版。
  ●広告無しで集中学習!

  

ページトップへ戻る

関連・類似の過去問

この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Copyright(C) 2級FP過去問解説 All Rights Reserved.