問2 2021年5月実技資産設計提案業務
問2 問題文
ファイナンシャル・プランニングのプロセスに従い、次の(ア)〜(カ)を6つのステップの順番に並べ替えたものとして、最も適切なものはどれか。
(ア)顧客のキャッシュフロー表などを作成し、将来の財政状況の予測・分析等を行う。
(イ)顧客の家族構成などの環境の変化や制度改正に応じ、定期的にプランの見直しを行う。
(ウ)作成したプランに従い、顧客が行う金融商品購入等の実行を支援する。
(エ)顧客にファイナンシャル・プランニングで提供するサービス内容や報酬体系などを説明し、了解を得る。
(オ)ヒアリング調査等により顧客および家族の情報、財政的な情報等を収集し、顧客の財政的な目標を明確化する。
(カ)顧客の目標を達成するために必要なプランを作成し、顧客に提案書を提示して説明を行う。
1.(エ)→(ア)→(オ)→(カ)→(ウ)→(イ)
2.(エ)→(オ)→(ア)→(カ)→(ウ)→(イ)
3.(オ)→(ア)→(カ)→(エ)→(ウ)→(イ)
4.(オ)→(カ)→(ア)→(エ)→(ウ)→(イ)
問2 解答・解説
ファイナンシャル・プランニング・プロセスに関する問題です。
プランニングは、以下の6つのステップで行うこととされています。
Step1. 顧客との関係確立 ……………… 例:顧客とFPの責任の明確化
Step2. 顧客データの収集 ……………… 例:ヒアリング等の調査
Step3. 顧客の財務状況の分析と評価 … 例:キャッシュフロー分析等の現状分析
Step4. プランの検討・作成と提示 …… 例:提案書の作成・提示
Step5. プランの実行援助 ……………… 例:金融商品購入や不動産売却等の実行支援
Step6. 定期的な見直し ………………… 例:ライフステージ毎の保険相談等
従って、(ア)「顧客のキャッシュフロー表などを作成し、将来の財政状況の予測・分析等を行う。」はStep3、(イ)「(イ)顧客の家族構成などの環境の変化や制度改正に応じ、 定期的にプランの見直しを行う。」はStep6、(ウ)「作成したプランに従い、顧客が行う金融商品購入等の実行を支援する。」はStep5、(エ)「顧客にファイナンシャル・プランニングで提供するサービス内容や報酬体系などを説明し、了解を得る。」はStep1、(オ)「ヒアリング調査等により顧客および家族の情報、財政的な情報等を収集し、顧客の財政的な目標を明確化する。」はStep2、(カ)「顧客の目標を達成するために必要なプランを作成し、顧客に提案書を提示して説明を行う。」はStep4、となります。
よって(ア)〜(カ)の順番は、(エ)→(オ)→(ア)→(カ)→(ウ)→(イ)
従って正解は、2.(エ)→(オ)→(ア)→(カ)→(ウ)→(イ)
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士
(資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】