問13 2018年9月実技資産設計提案業務

問13 問題文と解答・解説

問13 問題文

下記<資料>に基づき、杉山さん(50歳)が契約している自動車保険に関する次の(ア)〜(エ)の記述について、適切なものには〇、不適切なものには×を解答欄に記入しなさい。なお、<資料>に記載のない特約については考慮しないものとする。

<資料>


(ア)杉山さんの友人(50歳)が被保険自動車を運転して事故を起こした場合、補償の対象とならない。

(イ)杉山さんが被保険自動車を運転中に事故を起こしケガをした場合、過失割合に関わらず治療費用の補償を受けることができる。

(ウ)杉山さんと同居している杉山さんの長女(21歳)が被保険自動車を運転して事故を起こした場合、補償の対象となる。

(エ)杉山さんが所有する原動機付自転車(50cc)を杉山さんの妻(45歳)が運転し、事故を起こして他人にケガを負わせてしまった場合、補償の対象となる。

ページトップへ戻る
   

問13 解答・解説

任意保険に関する問題です。

(ア)は、○。自動車保険は、補償対象を運転者本人のみや本人と家族のみに限定することで、保険料負担を抑えることが可能ですが、友人・知人が運転した場合には事故を起こしても補償対象外となるため、注意が必要です。
本問の場合、運転者家族限定割引が適用されているため、補償対象は記載されている本人・配偶者・同居の親族・別居の未婚の子のみです。

(イ)は、○。人身傷害(補償)保険で支払われる保険金は、自動車事故における自己の過失部分も含め、損害額全額が支払い対象です。
本問の場合、「人身傷害(搭乗中のみ担保)1億円」の補償があるため、運転中の事故によるケガは、過失割合に関わらず補償されます。

(ウ)は、×。自動車保険は、補償対象を運転する人の年齢で限定することで、保険料負担を抑えることが可能ですが、家族限定契約にしていたとしても、年齢制限外の人が運転した場合には事故を起こしても補償対象外となるため、注意が必要です。
本問の場合、30歳以上補償の運転者年齢条件が適用されているため、同居の親族であっても、30歳未満の人が運転した場合には、補償対象外です。

(エ)は、○。ファミリーバイク特約(原付特約)は、自動車保険に付帯して加入可能な原付や電動バイク向けの保険で、補償対象は記載されている本人・配偶者・同居の親族・別居の未婚の子です。
本問の場合、ファミリーバイク特約に(対人・対物に同じ)とありますので、配偶者が運転して他人にケガを負わせた場合、対人賠償保険により補償されます。

問12             問14

  ●無料アプリ版公開中。
  ●学科も実技も完全無料!

  

  ●広告無しの有料版。
  ●広告無しで集中学習!

  

ページトップへ戻る

関連・類似の過去問

この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Copyright(C) 2級FP過去問解説 All Rights Reserved.