問4 2018年1月実技生保顧客資産相談業務

問4 問題文と解答・解説

問4 問題文

はじめに、Mさんは、Aさんに対して、《設例》の生命保険に加入する際の注意点等について説明した。Mさんが説明した以下の文章の空欄(1)〜(4)に入る最も適切な語句を、下記の〈語句群〉のイ〜リのなかから選び、その記号を解答用紙に記入しなさい。

「当該生命保険の積立金は期間の経過とともに増加しますが、死亡保険金や解約返戻金の受取時に適用される為替レートが契約時に適用された為替レートに比べて( 1 )になれば、円換算の金額において、損失を被る可能性があります。また、市場価格調整(MVA)機能を有する外貨建て終身保険は、市場金利に応じた運用資産の価格変動に伴い、解約返戻金額が増減します。仮に、市場価格調整が行われる期間において解約時の市場金利が3%の場合と4%の場合を比較すると、外貨建ての解約返戻金額は3%の場合のほうが4%の場合に比べて( 2 )なります。
保有する金融資産の( 3 )を考えた場合、一部を外貨建て商品で運用することは検討事項の1つとなります。( 3 )とは、運用資産を株式、債券、短期金融商品など、どの資産分類にどの程度の割合で資産を配分するかに関する決定を行うことです。外貨建て終身保険は、予定利率等が高く、運用商品の1つとなりますが、預貯金と異なり、外貨建ての積立金が一定期間、基本保険金額を下回ります。また、諸費用の内容を十分に確認する必要もあります。他の金融商品とは異なる生命保険の仕組み・特徴を理解し、加入にあたっては、長期的な視点で検討することが大切です。
なお、AさんがX銀行の窓口において外貨建て一時払終身保険に加入する場合、当該契約は生命保険契約者保護機構による保護の対象と( 4 )

〈語句群〉
イ.円安 ロ.円高 ハ.多く ニ.少なく ホ.シャープレシオ
へ.アセットアロケーション ト.デュレーション チ.なりません
リ.なります

ページトップへ戻る
   

問4 解答・解説

外貨建て金融商品の取引に関する問題です。

外貨建ての金融商品は、円高外貨安になると、外貨建ての価格が一定でも、円換算したときの価格は下落し、反対に円安外貨高になれば、円換算したときの価格は上昇しますから、原則として為替リスクがあります(外貨建て保険でも同様)。

市場価格調整(MVA)とは、解約返戻金が解約時の市場金利に応じて増減する仕組みのことで、終身保険・個人年金保険・養老保険等で利用されます。
保険が中途解約されると、保険会社は運用中の債券を売却して解約返戻金を捻出しますが、金利が上がれば債券価格は下落し、金利が下がると債券価格は上昇します。
従って、解約時の市場金利が契約時より上昇していると、解約返戻金が減少し、下落していると増加することがあるわけです。
※MVA=Market Value Adjustment(市場価格調整)

よって、解約時の市場金利が3%と4%の場合を比較すると、3%の方が解約返戻金が多くなります。

資産運用を考えるとき、全てを1つの資産に投資するとリスクが高過ぎたり、逆に低リスク過ぎて期待したリターンを得られないことがあります。そのため、株式・債券・短期金融商品等といった資産分類ごとに、運用資産をどの程度の割合で配分するかを、投資家のリスク許容度・目標・時間軸に応じて決定する、アセットアロケーションを考えることが必要となります。
アセットアロケーションを考える際は、自国通貨建ての金融商品だけでなく、将来の自国通貨安にも備えるため、外貨建ての金融商品への投資も検討に値します。

外貨建て金融商品は利率の高さがメリットの1つですが、外貨預金は預金保険機構の補償対象外のため、金融機関破綻時も補償されません。これに対し、外貨建て生命保険は生命保険契約者保護制度による補償対象であり、銀行の窓口で契約(加入)した場合も補償対象ですので、生命保険会社が破綻した場合、補償対象となる生命保険契約は、生命保険契約者保護制度により、責任準備金の90%まで補償されます(高予定利率契約等を除く)。

以上により正解は、(1)ロ.円高 (2) ハ.多く (3)へ.アセットアロケーション (4)リ.なります

第2問             問5

  ●無料アプリ版公開中。
  ●学科も実技も完全無料!

  

  ●広告無しの有料版。
  ●広告無しで集中学習!

  

ページトップへ戻る

関連・類似の過去問

この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Copyright(C) 2級FP過去問解説 All Rights Reserved.