第3問 2017年9月実技生保顧客資産相談業務
第3問 設例
Aさん(60歳)は、X株式会社(以下、「X社」という)の創業社長である。X社は、従業員20名と規模は小さいながらも、近年、売上金額・利益金額ともに増加傾向にあり、業況は順調に推移している。
Aさんは、後継者である長男Bさん(24歳)に事業を承継するまでの期間を10年と見込んでおり、今後10年間は引き続き社長として、X社の経営に専念する予定である。
Aさんは、事業承継をするにあたり、生命保険についても十分な準備をしておきたいと考えている。そこで、Aさんは、生命保険会社の営業担当者であるファイナンシャル・プランナーのMさんに相談することにした。
第3問 資料
<資料>X社が現在加入している生命保険の契約内容
保険の種類 :無配当逓増定期保険(特約付加なし)
契約年月日 :平成21年5月1日
契約者(=保険料負担者):X社
被保険者 :Aさん
死亡保険金受取人 :X社
保険期間・保険料払込期間:73歳満了
基本保険金額 :1億円
逓増率変更年度 :第9保険年度
年払保険料 :700万円
現時点の解約返戻金額 :5,300万円
※保険料の払込みを中止し、払済終身保険に変更することができる。
※上記以外の条件は考慮せず、各問に従うこと。
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士
(資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】