問6 2016年9月実技中小事業主資産相談業務
問6 問題文
Mさんは、Aさんに対して、外貨建てMMFについて説明した。Mさんが説明した次の記述(1)〜(3)について、適切なものには○印を、不適切なものには×印を解答用紙に記入しなさい。
(1)「 外貨建てMMFは外国証券に該当しますので、その購入の際には、一般に、外国証券取引口座を開設し、外国証券口座管理料を支払う必要があります」
(2)「 外貨建てMMFを購入してから30日未満で換金した場合、換金代金から信託財産留保額が徴収されます」
(3)「 外貨建てMMFから受け取る分配金は、20.315%の税率による源泉分離課税の対象となりますが、換金した場合の譲渡益については、為替差益部分も含めて非課税とされています」
問6 解答・解説
外貨建てMMFに関する問題です。
(1)は、×。外貨建てMMFは、外国証券取引口座を開設する必要がありますが、証券口座管理料は無料です。
(2)は、×。外貨建てMMFは、購入・換金時の申込手数料や信託財産留保額を負担する必要はありません。
(3)は、×。外貨預金の利子や外貨建てMMFの分配金は、円預金の利子と同様に、いずれも税率20.315%の源泉分離課税です。
譲渡益については、外貨建てMMFは、2015年までは為替差益を含む譲渡益が非課税でしたが、2016年以降は上場株式や株式投信と同様に、為替差益を含む譲渡益に対して20.315%の申告分離課税となりました。
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士
(資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】