問11 2016年9月学科
問11 問題文択一問題
保険法に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
1.保険契約者または被保険者になる者は、生命保険契約の締結に際し、保険会社から告知を求められた事項以外に保険事故の発生の可能性に関する重要な事項があれば、その者が自発的に判断して事実の告知をしなければならない。
2.保険契約者が民法所定の方式に従った遺言により死亡保険金受取人の変更をしていたとしても、その遺言によって、保険金受取人の変更をすることはできない。
3.被保険者と保険契約者が異なる傷害疾病定額保険契約は、給付事由が傷害疾病による死亡のみである場合は当該被保険者の同意がなくても、その効力を生ずる。
4.保険法における告知制度や保険金の支払時期等に関する規定よりも保険契約者等(保険契約者、被保険者、保険金受取人)に不利な内容の約款の定めは、海上保険契約等適用除外となる保険契約を除き、無効とされる。
問11 解答・解説
保険法に関する問題です。
1.は、不適切。保険を契約するときは、保険金支払に関わる告知事項(持病の有無や病歴など)について、ウソをついてはいけません(事実を告知する)が、保険会社から告知を求められた事項以外のことまで告知する必要はありません。
2.は、不適切。平成22年4月以降の契約では、契約者は、遺言により保険金受取人を変更可能ですが、被保険者の同意が必要です(保険金の支払事由発生後は変更不可)。
3.は、不適切。被保険者と保険契約者が異なる場合には、原則として被保険者の同意が必要であり、同意がなければ、その契約は無効となります。ただし、被保険者自身が保険金受取人である場合には、保険法により同意不要とされています(不正取得のリスクが少ないため)。
4.は、適切。保険法では、一部の契約を除き、保険法の規定よりも保険契約者等に不利な内容の約款は無効とする片面的強行規定があります。
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!
FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】