第1問 2012年1月実技生保顧客資産相談業務
第1問 問題文
Aさん(48歳)は,大学卒業後に会社勤務を経て飲食店を開業し,現在に至っている。Aさんの営む飲食店は数年前からたいへん繁盛しており,Aさんは,今後も体が動く限りは長く店を続けたいと思っている。
Aさんは先日,自分のこれまでの年金加入記録をインターネット上で確認できるサービスがあると聞き,日本年金機構の「ねんきんネット」の利用登録を行った。Aさんは,「ねんきんネット」の画面の見方や公的年金制度の内容等について詳しく知りたいと思い,知り合いであるファイナンシャル・プランナーのMさんに相談することにした。なお,Aさんに関する資料等は,以下のとおりである。
第1問 資料
<Aさんに関する資料>
(1) 生年月日 :昭和38年4月27日生まれ(独身)
(2) これまでの経歴
昭和57年4月〜昭和61年3月 :大学生
昭和61年4月〜平成13年3月 :会社員(平均標準報酬月額260,000円)
平成13年4月〜現在 :個人事業主
<「ねんきんネット」の画面(平成23年12月現在,一部抜粋)>
*半額免除月数は,平成16年7月から平成17年6月までのものである。
*未納月数は,多忙により納付を失念していたものであり,平成23年1月から同年6月までのものである。
※上記以外の条件は考慮せず,各問に従うこと。
FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士
(資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】