問34 2011年5月実技(資産設計)

問34 問題文と解答・解説

問34 問題文

    智子さんは、豊さんの本人負担分の介護保険料が年間でどのくらいになるのか、FPの東さんに質問をした。東さんが算出した豊さんの介護保険料(年額)として、正しいものはどれか。
    なお、豊さんの勤務先は全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)の適用事業所であり、智子さんは豊さんの被扶養者である。また、豊さんの標準報酬月額および標準賞与額、介護保険料率については、下記<資料>に基づくこととする。

    <資料>
    ・ 標準報酬月額             440,000円
    ・ 標準賞与額(年2回支給合計) 1,800,000円
    ・ 介護保険料率(労使合わせて)      1.50%
    ※介護保険料の額に50銭以下の端数が生じたときは、これを切り捨て、50銭を超え1円未満の端数が生じたときは、これを1円に切り上げるものとする。

    1.  53,100円
    2.  79,200円
    3. 106,200円
    4. 212,400円 

ページトップへ戻る
   

問34 解答・解説

介護保険料の本人負担分に関する問題です。

健康保険料や介護保険料は、標準報酬月額・標準賞与額に保険料率を乗じた額が、各月・各賞与時の保険料額となります(厚生年金の保険料も同様)。

従って、標準報酬月額440,000円・標準賞与額1,800,000円の場合、以下の通りとなります。
月額の介護保険料     :  440,000円×1.50%=  6,600円
賞与に対する介護保険料:1,800,000円×1.50%=27,000円

本問では、年額の介護保険料を求めますから、月額の12ヶ月分です。
年額の介護保険料=6,600円×12ヶ月+27,000円=106,200円

また、介護保険の2号被保険者である協会けんぽの被保険者は、健康保険料・厚生年金保険料と同様に、介護保険料も事業主と折半して負担します(健保組合の場合は各組合が独自に設定)。
よって、豊さんの負担する介護保険料=106,200円÷2=53,100円

従って正解は、1.53,100円

問33                     問35〜40(資料)
ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Copyright(C) 2級FP過去問解説 All Rights Reserved.