問1 2011年5月学科
問1 問題文択一問題
ファイナンシャル・プランナー(以下「FP」という)の職業倫理および関連法規に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
1.FPは、顧客の個人情報が漏えいすることのないように、職務遂行上、十分に注意する必要がある。
2.FPは、自らが作成したプランニングの内容や意図について、顧客に対して十分に説明する必要がある。
3.プランニングに当たっては、FPの利益を最優先し、手数料収入が見込めるかどうかを判断したうえで、顧客利益を考えるのが原則である。
4.FPは、税理士法や弁護士法等に抵触してはならないことはもちろんのこと、金融商品の販売等に関する法律等も理解しておく必要がある。
問1 解答・解説
FPの職業倫理と関連法規に関する問題です。
1.は、適切。FPは、職務遂行上顧客の個人情報を扱う場合が多いですが、漏えいしないよう、十分に注意する必要があります(守秘義務)。
2.は、適切。FPは、作成したプランニングの内容や意図について、顧客に対して十分に説明する必要があります(説明義務(アカウンタビリティ))。
3.は、不適切。プランニングに当たっては、手数料収入が見込めるかどうかではなく、顧客の利益を最優先するのが原則です(顧客利益の優先)。
4.は、適切。FPは、職務遂行上税務や法務に関するアドバイスを行う場合も多いですが、税理士法や弁護士法等のほか、金融商品の販売等に関する法律(金融商品販売法)等にも抵触しないよう、注意する必要があります。
FPの職業倫理は、上記の守秘義務・説明義務(アカウンタビリティ)・顧客利益の優先のほか、顧客の説明・同意(インフォームド・コンセント)があります。
FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】