問14 2020年1月実技資産設計提案業務

問14 問題文と解答・解説

問14 問題文

馬場寛之さんが契約している火災保険および地震保険(下記<資料>参照)に関する次の(ア)〜(エ)の記述について、適切なものには○、不適切なものには×を解答欄に記入しなさい。なお、保険契約の内容は適正であり、かつ有効に継続しているものとする。また、<資料>に記載のない特約等については考慮しないものとする。

<資料>


(ア)再調達価額とは、同等のものを新たに建築または購入するのに必要な金額から年月経過や消耗分を差し引いた金額のことである。

(イ)住宅内に保管していた時価25万円のダイヤモンドの指輪が盗難にあった場合、補償の対象とならない。

(ウ)契約の目的である建物(時価500万円)が地震により大半損となった場合、地震保険から255万円の保険金が支払われる。

(エ)馬場さんがベランダから誤って物を落とし、歩道を通行中の他人にケガを負わせた場合の損害賠償責任について、補償の対象となる。

ページトップへ戻る
   

問14 解答・解説

火災保険と地震保険に関する問題です。

(ア)は、×。火災保険の契約時は、建物を再調達価額(再取得価額)により評価することで、万一の際も十分な金額を受け取れる保険金設定にすることが必要ですが、再調達価額(新価・再取得価額)とは、補償の対象と同等のものを再築・再購入するのに必要な金額のことです。
なお、再調達価額(新価)から経過年数による消耗分を差し引いた金額が時価です。

(イ)は、×。火災保険では、盗難による損害も、契約時に補償対象としていれば、貴金属や宝石等も家財として補償されます。資料には、盗難についても家財保険450万円の補償対象とされおり、また、火災保険では30万円を超える貴金属・宝石・骨とう品や設計図・帳簿・現金・有価証券などは、契約時に申込書に明記することで補償されますが、30万円以下の家財は、貴金属や宝石であっても明記物件ではないため、補償対象です。

(ウ)は、○。地震保険により支払われる保険金は、損害の割合によって4段階となっており、全損は契約金額の100%、大半損60%、小半損30%、一部損5%で、いずれも時価が限度です。
資料の地震保険は、建物保険金額(再調達価額)425万円ですので、地震により大半損となった場合、地震保険から支払われる保険金は、425万円×60%=255万円です。
※ただし、地震保険の「大半損」が設定されたのは、2017年1月1日以降の地震保険契約であり、それ以前に大半損はなく、全損・半損・一部損の3段階でした。
資料の保険は2015年2月1日開始であり、大半損の設定はあり得ないため、出題不備として全員正解扱いとされました。

(エ)は、○。個人賠償特約や個人賠償責任補償特約は、日常生活における偶発的な事故による賠償責任を補償(自転車も補償対象)するもので、補償対象は本人・配偶者・その他の親族ですので、ベランダから誤って物を落として他人にケガを負わせた場合の損害賠償責任について、補償対象となります。

問13             問15

  ●無料アプリ版公開中。
  ●学科も実技も完全無料!

  

  ●広告無しの有料版。
  ●広告無しで集中学習!

  

ページトップへ戻る

関連・類似の過去問

この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Copyright(C) 2級FP過去問解説 All Rights Reserved.