問8 2011年5月実技(資産設計)

問8 問題文と解答・解説

問8 問題文

    登記記録に関する次の記述の空欄(ア)〜(ウ)にあてはまる語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。

    現在のコンピュータ化された登記所では、不動産ごとのデータが登記記録として管理され、登記事項証明書等の書面で出力される。登記記録は表題部と権利部に区分され、下表のように、権利部の甲区には( ア )に関する事項が、また、乙区には( ア )以外の権利に関する事項が記載されている。
    建物の登記簿と土地の登記簿は本来別々に記録されるものであるが、マンション(区分所有建物)の場合は土地と建物が一体化処分されることから、( イ )の表題部に「敷地権の目的たる表示」が記載されている。
    なお、登記事項証明書は、郵送による送付を請求することが( ウ )

    ●表示の登記(表題部):土地や建物の物理的概要
    ●権利の登記(権利部):甲区…( ア )に関する事項
                    乙区…( ア )以外の権利に関する事項

    1.(ア)抵当権  (イ)建物登記簿  (ウ)できない
    2.(ア)抵当権  (イ)土地登記簿  (ウ)できる
    3.(ア)所有権  (イ)建物登記簿  (ウ)できる
    4.(ア)所有権  (イ)土地登記簿  (ウ)できない

ページトップへ戻る
   

問8 解答・解説

不動産の登記に関する問題です。

登記記録の権利部(甲区)には、所有権に関する事項(所有権の保存・移転・仮登記・差押え等)が記載され、権利部(乙区)には、所有権以外の権利に関する事項(賃借権や抵当権)が記載されます。

なお、マンション(区分所有建物)の場合は、一戸建てのように土地と建物を別々に処分できず、土地と建物を一緒に処分しなければならない(一体化処分)ため、土地の権利(敷地権)についても建物登記簿に記載されています。

また、登記事項証明書(登記記録)は、登記所に直接出向くだけでなく、郵送でも交付請求できます。

従って正解は、3.(ア)所有権 (イ)建物登記簿 (ウ)できる

問7             問9
ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Copyright(C) 2級FP過去問解説 All Rights Reserved.